こんにちは。
県立美術館の近くでヨガを教えたりタイ古式マッサージをしたりしながらのんびり暮らしております大原と申します。
ブログを登録したものも、放置プレイのしっぱなし。。。ずいぶんと月日もたってしまいました。
人に対して文章で何かをインフォメしていくというのは意外と慣れないエネルギーを使用するんですね。
教室で教えているときとかは、生徒さんのエネルギーに乗っかっていれば、その場に必要な情報を言語化していくのはとても簡単なのですが、ブログというのは独り言みたいでどうもね。。
言語はもともと対話のためにあるのだから相手とオンタイムにやり取りができないと、どうにもむず痒くって。
なんて思っていたんだけど、すこし考え方を変えました。
ブログを利用して自分との対話ができればそれでいいじゃん。
教室や施術、自分の行の中で頭をヒットした啓示やインフォメをアウトプットすることによって再入力。
認識は言語化の形をとるのが記憶に残すいい手段の一つ。
結果、生徒さんやクライアントさんにも役に立つささやかなメッセージになれば嬉しいし、響かなくても自分の訓練にはなるでしょう。。
さしあたって週に一回(うーん。。どおかなあ。。)の更新を目標にやっていきますのでよろしくお願いします。
表題の「喩伽☆独&皆」はひらがなで「よーが☆どっかい」
独りのヨガ(ハタヨガ)と相手が必要なヨガ(タイ古式)をネタにヨーガの読解「どっかい」をぶつぶつわき道にそれながら行なっていきます。
さしあたってまずは以下のネタからはじめていく予定です。
これからよろしくお願いします。 大原正興
★無心は可能?
★ウンコに見る心身のフシギ
★喩伽考察 足首まわし編
★同調(シンクロ)って実はカンタン
★随息あれこれ
★目を閉じておいでよ
★喩伽考察 バランス編
★ストレスとステージ
固定ページ
アーカイブ
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2018年12月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年2月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年4月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
カテゴリー
- Blog (244)
- About yoga (9)
- Yogaのヒント&用語解説 (2)
- ヨーガスートラ講義 (7)
- Gallery (1)
- イベント&ワークショップ (122)
- インフォメーション (74)
- 雑記帳 (13)
- About yoga (9)
- News (14)
- Blog (244)