東京出張ついでにひさびさにアメ横へ。
いつもそうなんだけど、ここに降り立つと気が上に立ち昇ってきてニヤニヤのハイテンションになる。
まあ単にアジアチックなだけが理由かもしれないですが。
知ってました?
アメ横の地下には巨大な空間があるそうです。
そこには太陽を避けてくらす人々がいて、彼らはまだ戦争が続いていると信じています。
彼らはレジスタン活動に余念なく、カラシニコフを密造したりしていて。 そこに私腹を肥やす悪人が、、、。
じゃなくて、チョコレートやら新巻じゃけやらをせっせと梱包して地上に出荷しているそうです。
自分の足元にそんなダイナミズムが繰り広げられていたとは驚きですね。
アメ横は靴屋も多いですね。
きっと名も無き小人たちも、夜中にせっせと精をだしているんでしょうね。 ハイホー
さて、僕がアメ横に通うのは当然、スパイス入荷のためです。
いつもいくのは大津屋 http://www.ohtsuya.com/ というお店。
狭い店内の中には、聞いたことのないようなスパイスまで(インド系は)すべてそろっています。
ガラムマサラにひねりを加えるのにどーしても手に入れたいスパイスも、奥からひょいひょいと出してきます。
店の人は当然マニアです。今日はシナモンは実は2種類あることを聞きました。
スーパーで売っているくるくる蒔いているのは、上品なシナモン。
あまり見かけることのない木の皮をそのままそぎ落としたようなワイルドなシナモン(愛用しています。。)は本当はシナモンではないシナモン。
でもこっちのほうが香りが強く、マサラ作りにはもってこいだそうです。
チャイにはくるくるのほうがいいみたい。
あと今回はハーブも3種類ほど入荷してきました。
一般的ですがエルダーフラワーとジャスミンフラワーとローズヒップ。
しばらくヨガクラスの後で出すお茶はこのあたりをローテーションさせますね。 おたのしみに~。。
地下街の人々(ビートニクとは関係ありません。。)
