女性力をあげるセルフケア講座♬(東京⇒甲府⇒静岡)
本来女性が兼ね備えている大切な機能が、
施術を日々施していて観察していると
様々な要因でトラブルとなっている事を感じます。
その理由も様々ですが、改善するのに、
まず最初に必要な事は自分の身心を自分自身が知り、
自分に合ったケアを自分で少しづつ実践する事が大切
大きな病気や病名がついてしまうともうドクターに
頼るしかありませんが、小さな不調のうちに軽減できれば
健やかな日々を過ごせるでしょう。
さらに今回は愛する家族やパートナーの不調や異変も
感じ、少し軽減できるようにするのはこの仕事に
従事している人の特権ではありません。
皆様自身の原始的な感覚の中にも平等に備わっています。
パートナーを癒せる女子力を上げる術を少し紹介しながらゆるりとおしゃべりしましょう!
☆講習内容
講師 奈良岡
・婦人科系のトラブルの原因!骨盤は知ろう!
骨盤はある程度定位置にあり、柔軟に動ける能力を発揮する事により女性の機能は健康であると思います、さらには骨盤の乱れから肩こり、頭痛、腰痛に発展します。まずは正しい骨盤の知識と自分の骨盤の状態をしっかり認識して生活を改善するヒントに!資料を見ながら座学と実際に皆の骨盤をチェックしてみましょう!!ポイントは硬くなっている所と、弛み過ぎている所!!骨盤が定位置にない場合不要な所に重力がかかる事も大きな問題、その辺を実際にチェックしながら見ていきましょう!
・経絡体操と腹部セルフ診断
増永静人師が提唱した経絡の腹部診断をセルフで簡単にできるようにアレンジし、また師が開発した経絡体操をやってみます!
・愉気を使ったセルフケアとパートナーケア
野口整体の野口晴哉師が提唱していた愉気法の基礎を用いて、セルフケアとパートナーのケアをします、気を感じられるようになると驚くような変化が待っています。
講師 佐々木
・冷え取り健康法
冷えとり健康法の生みの親、進藤義晴先生が提唱された、病気は皆、「間違った食事」「生活習慣」「自分本位の生き方」のせいで“毒”が溜まったことが原因。つまり毒を出してやりさえすれば、万病は治るんです。ところが“冷え”があると、排毒をさまたげる。だから冷えを取る。すると毒が出る。どんな病気も出る。排毒する為に必要な冷え取りグッズとその取り扱いや着こなし等を紹介します。「なんだか疲れが取れない」「布ナプキン使ってみたいけど、使い方わからないな~」「冷えとり靴下って本当にいいの?」なんて思っている方は必見です!自分で考え、自分で実感してみましょう!
自分のカラダやココロを見守り、労わり、大人女子を目指しましょう
☆日時場所
6/18(水曜)13:00~18:00
東京都中野区中央4-14-9 徳蔵寺 JR中野駅徒歩12分,丸の内線新中野駅徒歩4分
定員制限なし
6/19(木曜)13:00~18:00
山梨県甲府市中央4-5-37 カフェ&ギャラリー富雪 http://fusetsugallery.net/
定員10名
↓追加決定!!
6/20(金曜)13:00~18:00
静岡県静岡市駿河区中吉田45-16 ヨーガスタジオ アルカ
http://yoga-arka.com/
定員10名
☆参加費用 5,000円
☆応募方法
011-211-6845 プルメリアガーデンスパ(旧あじ家)
にご連絡頂くか、Facebookで参加表明頂くか
thaiyoga_hn@yahoo.co.jp へ直接メール下さい!
静岡に関してはヨーガスタジオアルカ代表大原先生宛でも可能です!
☆講師紹介
講師 佐々木 彩乃
岡山市で地下室リラクゼーション庵un、 nei natural-lifeを立ち上げ運営
尚かつリラクゼーションセラピスト(タイ政府文部省・厚生省認定タイ古式マッサージ師)
アパレル業界を経て、リラクゼーションの世界へ。大手リラクゼーションサロン勤務後、独立。各種イベントの企画、アロマ、ハーブ等、自然代替療法のアドバイザー。リラクゼーションセラピスト歴7年。年に数回海外に渡り各国のリラクゼーションを学ぶ。
完全なるカパ体質。冷えとりすと。わりとのんき(あだ名のnonちゃんはここから来たのではない)
講師 奈良岡 元
1978年、北海道函館市生まれ
旅行で訪れたタイでタイマッサージに出会い、そこから人間の心と身体の深い繋がりに興味を持ち始める。セッションは、極力、矯正(強制)をせず、受け手自身の内側にある治癒力を目覚めさせるスタイル。チェンマイのピシェット氏の元で修行したタイマッサージをベースに、野口整体や、クラニオセイクラルを取り入れた施術には定評がある。
2009年に札幌市でタイマッサージあじ家を開業、2014年4月で後任に譲り、より良い環境を求め6月から岡山市へ移住
参加の皆様
今回、この講座は講師2名での開催でしたが、大変申し訳ございません、当方の都合により、講師は奈良岡一人での開催へと変更致します。しかし講座の内容は殆ど変わりません。唯一なくなるのは布ナプキンの使用方法などに関する事です。逆にセルフケアや骨盤がどういう状態なのかの個々のチェック、陰陽五行でご自身をより深く見つめる時間を深めたいと思います。
大変申し訳ございませんが、ご了承よろしくお願いします。