メディア等の紹介や、企業でのプログラム導入などもあって、最近は瞑想という言葉がずいぶんと市民権を得てきました。…
瞑想がもたらす効果には
・気持ちに落ち着きが生まれる。
・集中力が高まる。
・スイッチの切り替えが上手くなる。
・思考が整理されて頭の働きがよくなる。
・創造性が豊かになる。
などなど。。実に様々なものがあります。
でも、いざ取り組んでみると、逆にイライラが増してしまったり、空想が止まらなくなってしまったり。
蓋をしていた見たくない自分に出会ってしまったり。。と。
何かと余計なモンダイを生活に持ち込んでしまうような結果になることも少なくありません。
じっと長時間座っていれば、無になる。。というようなステレオタイプの瞑想のイメージは(残念ながらほとんどの方にとっては)却って実習の妨げになってしまいます。
瞑想を確実に行うためにはステップがとても大切です。
仏教では調身・調息・調心。
ヨガでは座法→呼吸法→制感→一点集中→拡大集中 と説明していますが、カラダの内側の交通整理をちゃんとして、エネルギーの滞りを解消してからのほうが瞑想には入りやすいのです。
このクラスではカラダを動かすアサナは行いませんが、ヨガが得意とする瞑想の準備テクニック・・・プラナヤマやバンダを中心とした浄化技法、エネルギー充填法を瞑想の導入とします。
瞑想は、とくに初心者のうちは長時間ダラダラと行うよりも、サッと短い時間でも集中の質を高めるほうが実際的です。
実習では
・呼吸瞑想
・マントラ瞑想
・チャクラ瞑想
・トラタカ瞑想
・空性理解のための瞑想
のそれぞれのバリエーションを中心として毎回数種類の瞑想に取り組んでいきます。

個人的な意見ですが、瞑想が日課となるかならないかでは、QOL(Quality Of Life・生活の質)は180度違うものになります。
ヨガを長年指導していきた中で一番シェアしたいのは、実はこの分野です。
みなさなのご参加をお待ちしております。
<ヨガの呼吸法と瞑想クラス>
・グループレッスン
日時: 毎月第一金曜日 午後7時~8時15分
※2017年からは毎月第四水曜日9:00~10:15も行います。それに伴いハタヨガのレッスンは10:30スタートとさせていただきます
参加費: 1000円
年内の日程: 11月4日→11日二変更しました! 12月2日
・個人レッスン
1回60分 3000円
日時: 平日午後を中心に随時可能
・持ち物 楽な服装 (持っている方はショール・座り慣れたクッション・マーラー)